合わない・噛めない入れ歯にお困りではありませんか?
皆さんこんにちは。
エスト天童歯科です。
入れ歯はとても複雑な装置なので、お口の中にぴったり合わせるというのがなかなか難しいものです。
例えば、何もしていない時にはフィットしていても、口を開けたり、食べ物を口に入れたりした途端に、合わない・噛めないといった症状に見舞われることがあります。
これはお口周りの筋肉が複雑に運動しているからです。
そんな合わない・噛めない入れ歯にお困りであれば、当院までご相談ください。
エスト天童歯科では、他院で作った入れ歯の調整にも対応しております。
◎お口の中は複雑に運動している
上でも述べたように、お口はいろいろな筋肉に囲まれており、常にさまざまな運動が起こっています。
そうした環境で機能しなければならないため、入れ歯を天然歯のように使うのはそもそも不可能なのです。
◎お口の環境は年々変化していく
しかも、お口の中の状態は、時間の経過とともに変化していきます。
入れ歯を装着した場合の最もわかりやすい変化は「顎の骨が痩せる」現象です。専門的には骨吸収と呼ばれるもので、歯を失った部分の骨は徐々に退化していくのです。
そのため、入れ歯というのは定期的にメンテナンスをして、お口の中の状態に調整する必要があります。
◎入れ歯も経年的に劣化していく
実は入れ歯も時間の経過とともに変化しています。
保険の入れ歯は、人工歯と床(しょう)の部分がプラスチックで作られているので、経年的に摩耗・変形していきます。
その結果、合わない・噛めないといった症状が現れてくるのです。
合わない入れ歯を使い続けると、歯を傷つけたり、お口の粘膜に炎症や口内炎を発症させたりしますので要注意です。
「最近、入れ歯がズレやすくなった」「入れ歯が歯ぐきに当たって痛い」などのトラブルに見舞われていらっしゃる方は、すぐ当院までご相談ください。
患者さんの今のお口の状態にぴったり合うよう、入れ歯を調整いたします。
場合によっては、入れ歯を新しく作った方が良いケースもあります。
このように、合わない・噛めない入れ歯には、それなりの理由があります。
その状態を放置せず、まずは原因を突き止めましょう。
エスト天童歯科なら、患者さんが快適に使える入れ歯をお作りすることが可能です。