予防・歯周病について|【エスト天童歯科】天童市・東根市・寒河江市の歯科・歯医者

〒994-0016
山形県天童市東久野本1丁目6-33
  • 天童市・東根市・寒河江市・エスト天童歯科・電話
  • 天童市・東根市・寒河江市・エスト天童歯科・メニュー
NEWS 新着情報
2024/10/09 【臨時休診のお知らせ】
10月10日(木)は院長研修のため終日休診とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2024/09/24 【臨時休診のお知らせ】
9月28日(土)は院長研修のため終日休診とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。
2023/12/04 【12月・年末年始休診のお知らせ】
12月9日(土)は研修のため午後休診とさせていただきます。
12月29日(金)午後から1月4日(木)まで休診とさせていただきます。
1月5日(金)より通常診療いたします。よろしくお願い致します。
2023/08/03 【夏期休暇のお知らせ】
8月11日(金)~8月15日(火)は夏期休診のため、休診とさせていただきます。 8月21日(月)、8月23日(水)は研修のため、終日休診とさせていただきます。
2023/01/10 【臨時休診のお知らせ】
1月11日(水)は研修のため終日休診とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

いつまでも健康なお口でいるために

予防は、輝く笑顔のための大切な習慣です!
すべての健康は、お口から始まります。

予防について

予防のメリット

予防ケアを続けて、お口と全身の健康を守りましょう。

当院の予防・クリーニングについて

唾液検査

お口の中の唾液を調べることで、お口の中のむし歯菌の数や歯と歯ぐきの健康、お口の中の衛生状態がわかります。むし歯や歯周病を引き起こす主な原因や、今後むし歯・歯周病になるリスクも細かく分析することができます。
当院では唾液検査の結果を参考に、患者さんお一人お一人に合った予防ケアを提案しております。

唾液検査でわかること
  • むし歯菌の数
  • 歯の健康状態
  • 歯ぐきの健康状態
  • お口の中の清潔度

唾液検査にライオン社のSMTを採用しています

当院ではライオン社の唾液検査システム「Salivary Multi Test(サリバリーマルチテスト)」を使用しています。
この検査システムは、患者さんに3mlの洗口液で10秒間うがいをしていただき、吐き出した洗口液から、たった5分で検査結果が判明します。
唾液検査をご希望の際には、スタッフまでお気軽にお尋ねください。

  • PMTC
    天童市・東根市・寒河江市・エスト天童歯科

    歯科衛生士が専門の器具を使い、歯垢や歯石、着色汚れを取り除きます。
    ご自宅で毎日歯を磨いていても歯垢や歯石、着色汚れは徐々にたまっていきます。定期的にプロの手でクリーニングを受けることで、歯の表面がツルツルして歯垢がつきにくくなるため、予防効果を高めることができます。

  • フッ素塗布
    天童市・東根市・寒河江市・エスト天童歯科

    歯の表面にフッ素を塗布し、むし歯菌の活動を抑えて歯質を強めます。
    むし歯の予防効果が期待できるため、当院ではお子さんから大人の方まで、すべての患者さんにおすすめしています。

  • シーラント
    天童市・東根市・寒河江市・エスト天童歯科

    奥歯の溝をはじめ、むし歯になりやすい歯の凸凹部分を、むし歯になりにくいように歯科用プラスチック・シーラントで埋めます。6歳臼歯が生えたお子さんに行うことが多いですが、大人の方でもお受けいただけます。

歯周病について

天童市・東根市・寒河江市・エスト天童歯科

歯周病は日本人の成人の
約80%がかかっている国民病です

歯周病が悪化すると、歯ぐきがダメージを受けて歯を支える骨も溶かされていき、歯がグラついたり歯が抜けてしまいます。さらに最近では、歯周病が全身疾患とも関係することがわかっています。糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞、誤嚥性肺炎、低体重児早産など、さまざまな病気のリスクを高めてしまうのです。
歯周病は初期段階では自覚症状がありません。そのため、気づいた時には進行していることも珍しくないのです。
毎日歯を磨いているから大丈夫だと思いこまないで、自宅と歯科医院でしっかりと予防に取り組み、大切な歯を守りましょう。

こんな症状はありませんか?

  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯を磨くと歯ぐきから出血する
  • 朝起きると口の中がネバネバしている
  • 口臭がきつくなった気がする
  • 歯ぐきから血や膿が出る
  • 歯がグラつく
  • 食べ物が噛みにくくなった
こうした症状は歯周病のサインかもしれません。

歯周病と全身疾患との関係

天童市・東根市・寒河江市・エスト天童歯科

主な全身疾患

糖尿病

糖尿病になると歯周病になりやすく、歯周病になると糖尿病が悪化します。また、歯周病菌が血液に入り込むことで、インスリンの働きが低下して血糖コントロールが難しくなり、悪影響を及ぼします。

脳梗塞

血管に入り込んだ歯周病菌などの刺激で血栓ができやすくなり、脳血管が詰まり引き起こされます。歯周病患者は健康な人の2.8倍、脳梗塞を起こす確率が高いと言われています。

狭心症・心筋梗塞

血管に入り込んだ歯周病菌などの刺激によって血栓ができやすくなり、心筋に血液を送る血管をふさぎ、血管が詰まることで、狭心症や心筋梗塞になってしまう恐れがあります。

低体重児早産

妊娠すると、増加した女性ホルモンの影響で、歯周病菌が増殖して歯肉炎にかかりやすくなります。進行すると、血管内に入り込んだ歯周病菌が胎盤を通して胎児に影響し、子宮の収縮を促します。その結果、低体重児および早産の危険度が健康な人の7倍も高くなります。

歯周病によって脳梗塞、心疾患、脳血管疾患、動脈硬化、誤嚥性肺炎、糖尿病、早産・低出生体重児、骨粗しょう症、メタボリックシンドロームなどが引き起こされます。その一方で、全身疾患により歯周病が発症・悪化することもあります。
お口の健康を守るとともに、全身の健康も予防・改善していくためには、歯周病の早期予防・早期治療が欠かせません。

歯周病治療について

予防を的確に行うためには、ご自宅で行っていただく歯磨きやフロスなどのケアと、歯科医院で定期的に行うケアの2つが欠かせません。

歯科医院で行うケア
歯石の除去

歯ブラシでは届きにくい歯と歯の間や、歯と歯ぐきのすき間(歯周ポケット)には歯石がたまりがちです。専用の器具(スケーラー)を使って歯石を取り除き、健康な歯ぐきを保てるようにサポートします。

ブラッシング指導

毎日歯を磨いていても、自己流では歯垢は溜まってしまいます。
当院では、患者さんお一人お一人のお口にあった歯磨き方法を指導いたします。適切なブラッシング方法を知ることで、毎日の予防ケアがより効率よく行えるようになります。

細菌検査(無料)

3ヶ月~6ヶ月に1度、細菌検査(無料)を行っています。
歯周病でない場合でも、細菌が多いと将来的に発症するリスクは高まります。
また、細菌の種類も特定し、個々に合わせた予防計画を立ててまいります。

ご自宅で行うケア
適切なブラッシング

指導を受けたブラッシング方法に沿って、毎日しっかりと歯垢を落としましょう。
「歯科医院で、数カ月に1度のクリーニングを受けているから大丈夫!」ではなく、毎日のケアでできるだけ歯垢を除去していくことが大切です。

生活習慣の改善

ダラダラと食べ物を食べ続けたり、甘い飲み物ばかりを飲んだり、タバコを吸うなどの生活習慣は、むし歯や歯周病にかかるリスクを高めます。
これまでの生活習慣もうかがいながら、しっかりアドバイスも行いますので、改善できるよう取り組んでいきましょう。

歯周病は生活習慣や食習慣とも密接な関わりがあるため、
再発してしまうこともしばしばです。
治療後も、ご自宅でのセルフケアと、歯科医院でのプロケアを続けていきましょう。

023-616-6480むし歯ゼロ