コラム|【エスト天童歯科】天童市・東根市・寒河江市の歯科・歯医者

〒994-0016
山形県天童市東久野本1丁目6-33
  • 天童市・東根市・寒河江市・エスト天童歯科・電話
  • 天童市・東根市・寒河江市・エスト天童歯科・メニュー
NEWS 新着情報
2025/03/07 【臨時休診のお知らせ】
3月27日(木)は院長研修のため、終日休診とさせていただきます。
2025/02/25 【臨時休診のお知らせ】
2月26日(水)は16時30分診療最終受付とさせていただきます。
2月27日(木)は院長研修のため、終日休診とさせていただきます。
2024/11/22 【年末年始休診のお知らせ】
12月30日(月)午後から1月5日(日)まで休診とさせていただきます。 1月6日(月)より通常診療いたします。
2024/11/19 【臨時休診・診療のお知らせ】
11月20日(水)は終日診療致します。 11月21日(木)は院長研修の為、終日休診とさせていただきます。
2024/10/09 【臨時休診のお知らせ】
10月10日(木)は院長研修のため終日休診とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

むし歯はなぜ起こる?乳歯がむし歯になりやすい3つの理由

皆さんこんにちは。
エスト天童歯科】です。

 

「むし歯にならないように……」と願って、保護者の方はお子さんの歯磨きなどのケアをされていると思います。
けれども、どんなにがんばっても、残念ながらむし歯になってしまうことがあります。

 

大人の場合でも、しっかり歯を磨いていてもむし歯が起きることがあります。
さらに、子どもの場合は、「乳歯はむし歯になりやすい」といった特徴があるため、歯磨きだけのケアではむし歯を予防することが難しいケースがあるのです。

今回は、乳歯がむし歯になりやすい理由を説明し、お子さんのお口の健康を保つためにできることを紹介します。


エスト天童歯科の小児歯科はこちら >

 

むし歯はどうやってできるの?

私たちのお口の中にいる細菌は、食べものや飲みものに含まれる糖分をエサに酸を作り出します
その酸によって歯が溶ける状態が続くと、歯に穴があき「むし歯」になるのです。

歯磨きをしっかり行うことにプラスして、「酸をつくりにくい生活をする」といった生活習慣を送ることも、むし歯を予防する方法の一つです。

 

乳歯はむし歯になりやすい?その3つの理由

乳歯がむし歯になりやすい理由は

1.歯質が弱い
2.歯磨きが上手にできず磨き残しがある
3.間食が多い

などがあげられます。

生えたばかりの乳歯はやわらかく、完全にかたくなるまで2〜4年ほどかかるといわれています。
そのため、細菌が出す酸に弱く、むし歯になりやすいのです。

 

また、子どもの歯は、乳歯が抜けたり永久歯が生えてきたりと変化が激しく磨きにくいため、どうしても磨き残しが発生しやすい傾向にあります。
さらに、いつもお口の中に食べものが入っているような、なにかしながら飲食し続ける「ながら食べ」をしている場合、むし歯菌が酸を出している状態が続くことも、むし歯になりやすい原因です。
甘いお菓子を食べたあとは、歯磨きなどお口のケアを行ってお口をキレイにすることをおすすめします。

 

参照:厚生労働省e-ヘルスネット「子供のむし歯の特徴と有病状況」 >

 

お子さんのむし歯予防のことならエスト天童歯科までご相談を

むし歯を予防するには、

・「飲食は決めた時間に行う」など生活習慣に気をつける
・食後や就寝前の歯磨きをしっかり行う

といったことと併用して、歯科医院で定期検診を行うことが大切です。

天童市東久野本の歯医者【エスト天童歯科】の定期検診では、磨き残した汚れを取り除いたり、適切なブラッシング方法をお伝えしています。
また、生活習慣を改善するアドバイスなども行っていますので、お子さんのむし歯予防のことなら当院までご相談ください。

当院は、「ヨークタウン老野森内」にある歯医者で、土曜も17時まで診療しております(2024年3月現在)。
大型駐車場もご利用いただけますので、通院のあとの買い物にも便利です。


エスト天童歯科への
アクセスはこちら >